03-6801-5757

  1. ABC整体スタジオ
  2. しびれ
  3. 腕のしびれ

腕の痺れ

どのようなものか

腕の痛みやしびれ、針で刺すような痛み、ビリビリ・ジワジワなどの違和感、腕を上げた状態だと重だるくしびれてくる、腕や肩の位置によって症状が変化する、寝る体勢によっても変化する、力が入りづらい、など。
また腕だけではなくて、他の部分にも症状として多く出るのは、首・肩のコリ、頭痛、冷え、倦怠感、脱力感、血行不良、むくみ、顔面の発汗、吐き気、なども伴う事がある。

どのようなものがあるか

腕には頚椎から伸びる神経が支配しているので、頚椎に問題がある場合と、その途中に問題がある場合とが考えられる。頚椎に問題がある場合は頚髄症、頚椎症、頚椎ヘルニアなどが考えられる。それらは外傷や、リウマチ、加齢などによる慢性的な負荷が変形を起こし、神経根を圧迫することで起こる。
最も可能性が高いのは、胸郭出口症候群と言われるものです。これは頚椎から伸びる腕神経叢が第1肋骨と鎖骨の間を通って行くところに筋肉の緊張があると、神経が圧迫を受けて症状が出てきます。

どのような治療があるか

頚椎の問題には固定装具やけん引を行い、効果があまり出なければ手術を行う。
胸郭出口症候群の場合には、圧迫している筋肉がゆるむようにマッサージや電気治療をしていく。他にも保存療法として、患部を動かさないように意識し、消炎鎮痛薬などを使用する。重症の場合には、第1肋骨を切除する手術がなされる。

原因

腕にしびれを起こすのは、神経根部の圧迫によって神経が影響を受けた場合。
胸郭出口症候群で腕神経叢が筋肉や骨に圧迫されることで影響を受けた場合。その場合には前斜角筋、中斜角筋、鎖骨、第1肋骨が影響を与える。
その他には糖尿病や膠原病、ストレス、脳の血管障害によって起こるものもある。
また、日常的な悪い姿勢や腕枕、骨折の既往歴があると骨の変形が残ってしまうために神経が圧迫されやすく、手に症状が出やすい。

整体からみた治療

頚椎の問題も、胸郭出口症候群も、身体の骨格などの構造が変化して起こっているものではない。筋肉や靭帯の硬縮によって慢性的にそのような状態になってしまっているので骨格的な問題よりも今の状態にさせている原因を治していかなければならない。それは骨盤のゆがみであり、背骨のゆがみなので、それらを整えていくことで筋肉や靭帯が柔軟性を取り戻して身体が回復に向かっていくのである。

TOPへ